ご閲覧ありがとうございます。
ラーメン屋のアグリ日誌は、Facebookページに統合されました。
こちらのリンクからお願い致します。
↓
2019年7月6日(土)( count:1329)
・大迫町内川目:晴れ 最高気温:27.5℃ 最低気温:15.6℃
・紫波町上松本:晴れ 最高気温:27.5℃ 最低気温:15.6℃
しばらくアップされておりませんでしたが、農作業とそれに付随する作業も
そろそろ終盤を迎えております。
小麦収穫あたりから止まっていましたので、ブログにアップしながら
今年の状況を振り返りたいと思います。
↑刈取り前
↑収穫された小麦
↑刈取り終了
今年は7月の早い時期に刈取りが出来ました。
結果、良い小麦を収穫出来ました。
すべて1等という結果で、めでたし めでたし!
2019年5月30日(木)( count:1328)
・大迫町内川目:晴れ 最高気温:24.5℃ 最低気温:10℃
・紫波町上松本:晴れ 最高気温:24.5℃ 最低気温:10℃
大迫、紫波、どちらの圃場も開花盛期です。
一部、追肥の出来なかった区画への追肥作業を実施しました。
大迫、そして紫波へと移動します。
紫波圃場では農業普及員さんも見えられて話をすることが出来ました。
今回は分げつが多い状況です。
1本あたりのタンパク値が少なくなる傾向にあるとのアドバイスをいただきました。
但し、窒素成分を多く与えすぎるといつまでも青々として枯れる時期が後退します。
そのあたりを考慮しての作業となりました。
2019年4月22日(月)( count:1326)
・大迫町内川目:晴れ 最高気温:20℃ 最低気温:9℃
・紫波町上松本:晴れ 最高気温:21℃ 最低気温:6℃
小麦畑は、融雪期追肥が終了しました。
大迫は3月、紫波は4月の作業となりました。
作業が一段落し、まもなく令和を迎えようとしています。
(大迫)
(紫波)
一株の分げつ数は10本程度のようです。
2018年12月31日(木)( count:1325)
・大迫町内川目:曇り 最高気温:3℃ 最低気温:-7℃
・紫波町上松本:曇り 最高気温:3℃ 最低気温:-7℃
【岩手県立大迫高等学校創立70周年記念式典】にて
株式会社 柳家 会長 大信田 和一 が講演致しました。関係者各位お世話になりました。有り難う御座います。
2018年10月13日(土)( count:1323)
・大迫町内川目:晴れ 最高気温:20℃ 最低気温:7℃
・紫波町上松本:晴れ 最高気温:20℃ 最低気温:7℃
早いもので種まきのシーズンがやって参りました!毎年新しい畑作りを試みてるので楽しみであります。
又、大迫町圃場周辺では日本鹿が盛んに鳴き始め、周りの山々に響きわたっております♪
2018年8月29日(水)( count:1322)
・大迫町内川目:曇り 最高気温:23℃ 最低気温:19℃
・紫波町上松本:曇り 最高気温:23℃ 最低気温:19℃
今年も小麦播種に向けての畑作りが進行中です。
鶏ふん散布。
そして耕起。
水分農産さんには全面的に御協力いただいております。
コバシのハイパーローター良いなあ・・・。
2018年8月1日(水)( count:1321)
・大迫町内川目:晴れ 最高気温:32℃ 最低気温:24℃
・紫波町上松本:晴れ 最高気温:32℃ 最低気温:24℃
トラクターのエアコンが壊れてる…
涼を求めてお客様が訪ねて来ました。ちょっと㊙な場所へ。
2018年7月25日(水)( count:1320)
・大迫町内川目:晴れ 最高気温:32℃ 最低気温:22℃
・紫波町上松本:晴れ 最高気温:32℃ 最低気温:22℃
今年も無事刈り取りを終える事が出来ました。
内川目小学校『体験学習』も天候に恵まれ、小麦刈り取りを高学年から中学年そして低学年への元気な連係プレーでコンバインに追い付く作業を体験致しました。きっと美味しい麺になって帰って来る事でしょう。
2018年6月14日(木)( count:1319)
・大迫町内川目:晴れ 最高気温:19℃ 最低気温:9℃
・紫波町上松本:晴れ 最高気温:19℃ 最低気温:9℃
肌寒い梅雨の晴れ間です。つばめが小麦畑の上を元気に飛び回ってます。
ここから日増しに色付き、刈り取りを迎えます。そしていつもの熊が来はじめました♪森側注意です!
2018年5月10日(木)( count:1318)
・大迫町内川目:曇り時々雨 最高気温:12℃ 最低気温:7℃
・紫波町上松本:曇り時々雨 最高気温:12℃ 最低気温:7℃
毎年恒例となった紫波・食の夕べが開催されます。
紫波農場も地域の方々と共に7年の月日を重ねてまいりました。
http://www.shiwa-kanko.jp/4641/
柳家の店舗で提供している麺を使った一品もメニューに加わる予定です。
紫波の地酒と共に味わう夕べを是非ご堪能ください。